Quantcast
Channel: お知らせ –大分県自動車関連企業会
Browsing all 265 articles
Browse latest View live

次世代自動車関連産業研究会 無料セミナー及びワークショップの開催について(お知らせ)

 大分県自動車関連企業会では、今年度の新規事業で標題の研究会を立ち上げます。  まずは、今回のセミナーにて皆様方に変化の予兆情報をお知らせするとともに、研究会の肝であるワークショップ(別日開催、別途お申し込み必要)のご案内を行います。  本セミナーへの経営者、次期経営者・幹部候補の方のご参加をお待ちしております。  なお、今回はコロナ対策をしっかり講じ、リアル開催としております。 1 目的...

View Article


令和3年度「九州自動車部品現調化促進商談会」の開催について(ご案内)

九州各県で構成する「九州自動車・二輪車産業振興会議」から令和3年度「九州自動車部品現調化促進商談会」の案内がありましたのでお知らせします。 1.開催日時: <対面商談>       令和3年10月14日(木)13:00~16:35 (1面談あたり35分程度)       令和3年10月15日(金)13:00~15:05 (1面談あたり35分程度) <オンライン商談>...

View Article


令和3年度次世代自動車関連産業参入事業費補助金 追加募集のお知らせ

 大分県自動車関連企業会では、標題の補助事業の追加募集を令和3年8月26日(木)~令和3年9月30日(木)の間、行います。  補助上限額500万円、補助率1/2以内です。  この補助金は下記のような開発(試作や評価)にご利用いただけます。  自動車産業の大変革期に備え、新たなチャレンジを行うためのものです。  積極的なご応募をお待ちしております。  ※今年度中の試作開発にかかるものが対象となります。...

View Article

「カーエレクトロニクス商談会inマレリ(株)」出展企業の募集について(ご案内)

 北九州自動車産業アジア先進拠点会議から、標記商談会出展企業募集の案内がありましたのでお知らせ致します。  参加申し込みは添付の「参加申込書」、「提案書」を令和3年9月24日(金)必着で、「福岡県商工部自動車産業振興室」のメールアドレスあてに直接行って下さい。   (申込先アドレス)   ishii-y5069@pref.fukuoka.lg.jp   福岡県 商工部 自動車産業振興室...

View Article

現場改善セミナー「課題解決のためのデータ分析入門」無料開催のご案内(オンライン開催)

 大分県自動車関連企業会では、大分県LSIクラスター形成推進会議と共催で標記セミナー(オンライン開催)を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。  自動車のV字回復に貢献した実務家による研修(オンライン開催)  【開催日時】令和3年10月19日(火) 13:00~17:00 (入室受付12:30~)  ※当日受講の前に1時間程度の〓eラーニングプログラムを視聴いただくことを想定しています。...

View Article


次世代自動車関連産業研究会ワークショップ参加者募集のご案内

 大分県自動車関連企業会では、次世代自動車関連産業研究会のワークショップを開催いたします。 テーマ:自動車市場の変化点からチャンスを見つけ出す       ~次世代リーダーが考えるべき成長戦略に向けて~  自動車関連産業は大きな変革の時代を迎えています。...

View Article

令和3年度新分野取組多角化促進事業費補助金 再募集のお知らせ

 大分県自動車関連企業会では、上記のことにつきまして、再度の募集をさせていただくこととしました。  自動車で培った強みを活かし、自動車関連産業以外の自社にとっての新分野(既存の 主な事業ではない分野を含む)への事業展開のために行う、試作を伴う開発事業を募集します。  ※生産のための設備投資は対象となりません。    ■申請期限は、10月29日(金)までです。  ■申請期限後、審査会を実施します。...

View Article

第2回現場改善セミナー  新商品アイデア、ビジネスチャンスの発見に必須の「ジョブ理論」 無料開催のご案内(リモート開催)

 大分県自動車関連企業会では、11月30日(火)に大分県 LSI クラスター形成推進会議と共催で標記セミナーを開催します。リモート開催です。  “ 新商品アイデア、ビジネスチャンスの発見に必須の「ジョブ理論」” ジョブ理論を学んでおくと事業開発の成功に近づきやすくなります。  みなさまのご参加をお待ちしています。 【開催日時】  令和3年11月30日(火) 13:00~17:30...

View Article


第2回機械保全保守セミナーの開催について(無料WEBセミナーのご案内)

 大分県自動車関連企業会では、令和3年12月14日(火)に「第2回機械保全保守セミナー」をWEB方式で開催致します。  講師は、高度ポリテクセンターの竹野 俊夫氏にお願いしています。  参加ご希望の方は、添付の参加申込書にご記入の上、令和3年12月6日(月)迄に、大分県自動車関連企業会事務局までお申し込みください。 1 セミナー名  第2回機械保全保守セミナー(初級コース) 2 講   師...

View Article


令和3年度 全体会の開催について(お知らせ)

大分県自動車関連企業会では、全体会を令和4年1月17日(月)に添付ご案内のとおり開催致します。奮ってご参加ください。   <添付資料> 令和3年度全体会チラシ 令和3年度全体会開催案内(会員) 令和3年度全体会出欠票

View Article

「令和3年度県北自動車関連産業女性活躍推進事業費補助金2次公募」のご案内(お知らせ)

 大分県北部振興局から「令和3年度県北自動車関連産業女性活躍推進事業費補助金」について、下記及び別添のとおり2次公募の案内がありましたのでお知らせします。  この事業は、県内北部(中津市・豊後高田市・宇佐市)の自動車関連産業事業者が行う女性従業員の就労環境の改善等に寄与する取組に対し、予算の範囲内においてその経費の一部を助成するものです。 ●助成の対象者 ①県内北部の自動車関連産業事業者であること。...

View Article

令和4年度金型保全技術者育成講座の受講者を募集します!

   大分県では産学官連携のもと、ものづくりの基盤技術である金型技術の集積と保全技術者の確保を図り、一層の産業集積を促進することを目的とした「金型保全技術者育成講座」を平成22年度から実施し、今年で13周年を迎えます。  この講座は、ダイハツ九州(株)や明星金属工業(株)、(株)大阪精密のベテラン技術者指導のもと、金型の「保全・補修」に特化した全国的にも類をみない内容となっています。...

View Article

令和4年度大分県自動車関連企業会 総会の開催について(ご案内)

 大分県自動車関連企業会の総会を下記のとおり開催しますので、 ご案内いたします。 今回は、基調講演としてダイハツ九州株式会社の日野社長様よりご講演いただくとともに、 浜野製作所 代表取締役CEO浜野様より、工場全焼など幾多の困難を乗り越えて復活・発展した経験を通して 経営者の役割とは何か、「東京・下町・町工場の挑戦!」と題して特別講演を行っていただきます。...

View Article


現場改善セミナー「確実に成果を出すDXの進め方」(7/28)オンライン実施について

  < オンラインに変更し無料開催します > 大分県自動車関連企業会では、大分県 LSI クラスター形成推進会議と共催で標記セミナーを開催します。 本セミナーでは、ユーザー企業のDX推進部門やIT部門、企画部門の方、ユーザーを支援するITベンダーの方など、 既存事業の生産性や付加価値を高めるために業務を変革する「業務変革型DX」を推進する方に対して、...

View Article

自動車関連産業エキスパート補助金にかかる募集について

大分県自動車関連企業会では、令和4年度自動車関連産業エキスパート補助金への応募企業を募集します。   募集期間:令和4年6月21日(火)~令和4年9月9日(金)   補助上限額200万円、補助率2/3以内...

View Article


令和4年度次世代自動車関連産業参入事業費補助金にかかる募集について

~令和4年度次世代自動車関連産業参入事業補助金 募集のお知らせ~   大分県自動車関連企業会では、令和4年度次世代自動車関連産業参入事業費補助金への応募企業を募集します。   ☆募集期間:令和4年6月21日(火)~令和4年8月26日(金)   ☆補助上限額500万円   ☆補助率1/2以内...

View Article

新分野取組多角化促進事業費補助金にかかる募集について

大分県自動車関連企業会では、令和4年度新分野取組多角化促進事業費補助金への応募企業を募集します。   募集期間:令和4年6月21日(火)~令和4年9月9日(金)まで   補助上限額200万円、補助率2/3以内   自動車関連産業以外の分野に進出し、自動車の生産台数の変動やEV化の進行にも負けない経営体質を つくるための、標題の補助事業を実施します。 詳細は、別添応募要領及び実施要領をご覧ください。...

View Article


(ご案内)「令和4年度 九州自動車部品現調化促進商談会」発注側企業の募集について

九州自動車・二輪車産業振興会議から、別添のとおり案内がありましたのでお知らせします。 参加申込みは、別添の「ご回答書」(必須)及び「発注案件リスト」(任意)を令和4年8月9日(火)までに FAXまたは電子メールにて「公益財団法人福岡県中小企業振興センター自動車産業支援課」あてに 直接行って下さい(詳細は別紙のとおり)。  なお、受注者側企業の募集については、案内が届き次第周知いたします。...

View Article

(ご案内) CASE部品研究会/自動運転セミナー@みやま

福岡県より、セミナーのご案内がありましたのでお知らせします。 福岡県では、急速に技術革新が進められ、今後大きく普及が見込まれる「自動運転」につ いて、みやま市でコミュニティバスとして運行している自動運転車両の事例を元に、技術 開発やビジネスモデルの創出を目指す研究セミナーを開催いたします。 セミナー後には実際に運行している自動運転車両の視察も実施いたしますので、ぜひ現地 にてご参加ください。...

View Article

(勉強会)2022年 後期 トヨタ九州TPS改善勉強会 参加メンバー募集

トヨタ自動車九州㈱TPS推進室より、TPS改善勉強会のメンバー募集について 案内がありましたので周知します。 県外での開催となりますが、TPS(トヨタ生産方式)の基礎知識および改善手法を学べる 貴重な機会ですので、生産工程の改善を進めたい企業の皆様におかれましては、 積極的なご参加をお願いします。 申込締め切り日:令和4年9月23日(金) 詳細は別添案内をご確認ください。 申込は各自でお願いします。...

View Article
Browsing all 265 articles
Browse latest View live